
一般社団法人とは、NPO法人のような営利を追求しない社会的貢献起業、公益的な事業の立ち上げに最適な法人です。

アール法務行政書士事務所では、一般社団法人設立サポート、代理・代行をしております。 京都・大阪・滋賀・奈良・兵庫はじめ全国対応です!お気軽にご相談、お問い合わせください。
一般社団法人とは
一般社団法人とは、営利を目的としない非営利団体(※)として、法人格を取得できるものです。一般社団法人は、NPO法人のように営利を追求しない社会的貢献起業、福祉事業や教育事業など公益的な事業、比較的小さな事業の立ち上げに最適な法人です。
※株式会社の株主への配当のように法人の剰余金を社員(会員)に分配しない事をいい、一般社団法人自体が収益活動を行うことや利益を出すこと・役員報酬や従業員給与を払うことは全く問題ありません。
一般社団法人の設立
昔からある公益社団法人などとは異なり、営利(剰余金の分配)を目的としない団体については、事業自体の公益性の有無にかかわらず、登記のみによって比較的簡易に法人格を取得することができるようになりました。誰でも大きな資金なくして比較的簡単に一般社団法人が設立できるようになりました。
一般社団法人設立手続きの流れ
これから設立する一般社団法人の商号、住所、事業目的などの基本事項を決定します。1からご一緒に取り組ませていただきます。印鑑・口座・基金(会社の資本金にあたるもの)についても丁寧にご説明致します。
決定した基本事項を元に、一般社団法人の定款(社団法人の根本ルールを記載したもの)を作成し、公証役場でその認証を受けます。
一般社団法人の設立登記申請をします。※提携司法書士が手続きします。
だいたい登記申請より1週間程度で登記簿謄本が(登記事項証明書)取得できるようになります。
詳細はお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
手続費用
法定手数料
株式会社設立に必ず必要となる法定手数料です。
定款認証・定款謄本取得費用等(2通) | 約52,000円 |
---|---|
※当事務所は、電子定款対応済ですので印紙代4万節約できます! | →0円 |
設立登記の登録免許税 | 150,000円 |
合計(役所に払う金額、通常定款だと約242,000円) | 約202,000円 |
事務所報酬
下記報酬に法定手数料を加えた額が手続合計全額です。
一般社団法人設立サポート | 110,000円 |
---|---|
一般社団法人設立サポート(法人印鑑3点セット有) | 132,000円 |
一般社団法人設立パック(コンサル/行政許可手続13万円分迄又は国金融資支援) | 242,000円 |
一般社団法人設立フルパック(コンサル/行政手続30万円分迄) ホームページ作成/税理士相談・開業手続/社労士相談・開業手続 | 550,000円 |
※通信・交通費等その他料金が発生する場合、必ず事前にご連絡致します。
※法務局での設立登記申請は,提携司法書士が申請致します(費用含)。
詳細はお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
必要書類等
個人の実印・印鑑証明書・一般社団法人の印鑑等
ご依頼/お問合せの際に詳細をご連絡致します。
※ご当事務所では、なるべくお客様のご負担を軽減できるように必要書類を収集し申請書や添付書類を作成、提出代行するよう努めさせて頂いております。もちろんできるだけ自分でやりたいというお客様も歓迎致します。
詳細はお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
手続代行のお申込/流れ
お客様に対し、ご相談の返信/ご依頼内容及び費用・報酬(お見積もり)その他のご確認のご連絡させて頂きます。
ご確認頂きましたら必要経費及び着手金としての報酬の一部をお預かりさせて頂いた上で業務に着手致します。
お客様と手続/業務について連絡・必要事項の確認を行いながら、当方で各官公署に対し各種手続を進めていきます。必要書類取寄・調査・申請書類作成等を行います。
作成した書類提出代行を致します。書類補正等が生じた場合には随時対応させて頂きますのでご安心下さい。
ご依頼の皆様へ受任業務についてご報告致します。また手続書類等のコピーや許可証をお渡しします。
報酬の残額について振込先の銀行口座をご連絡致しますのでお振込み下さい。申し訳ありませんが振込手数料は、お客様のご負担でお願い致します。
手続後の免許更新・変更等にも対応させて頂いております。またその他、企業運営をサポート致します。
お申込み・ご相談・お問い合わせ
お電話でのご相談
受付時間:9:00~22:00
LINEでのご相談
受付時間:24時間受付中
メールフォームでのご相談
受付時間:24時間受付中